
現在、宅配ピザでは当たり前になっている生地を選ぶシステムを業界で初めて採用したのはドミノピザなんです!
ドミノピザはピザ生地を大手ピザチェーンの中でも最多の3種類の生地サイズ、6種類の生地タイプから選ぶことができますよ♪

好きなタイプの生地が選べるのは嬉しいけど…
たくさん種類があっても逆に悩んじゃうな~

たしかにそうだよね!
そこで今回は
①生地の種類と
②生地別の追加料金
③実際に食べた感想
④オススメ生地
➄生地のカロリー&アレルギー情報
をお届けします♪

ドミノピザ役員や開発担当者、従業員の方が生地別に合うピザも教えてくれたよ!

ドミノピザの生地の種類は?

まずは、お店で生地を作っている動画をご覧ください♪

ドミノピザの生地の種類は全部で6つ!
①ハンドトス
②パンピザ
③ウルトラクリスピー
④チーズンロール
➄ミルフィーユ
⑥セサミガーリッククラスト

ドミノ・ピザがチーズラバーのために開発した、オリジナルクラストが期間限定で新登場!
チーズが3層!3倍!3種類!NEW「トリプルチーズ」が11月1日から12月3日まで期間限定販売中!サクサク生地×濃厚とろ~りチーズで、おいしさも”トリプル”!



それでは、6つの生地タイプの特徴を説明をさせて頂きます!
【11/1~12/3限定】トリプルチーズ生地

モッツァレラ&カマンベール&チェダーの3種類のチーズを3層に、通常の3倍量使用し、軽い食感のウルトラクリスピークラストと合わせることで、生地のサクサク感と、とろ~りと伸びるチーズの濃厚な味わいがたまらない贅沢なハーモニーを堪能できます♪
価格 :デリバリー・お持ち帰りともに、Sサイズ+610円、
①パンピザ生地

『パンピザ』は、パン皿で焼きあげた外側はカリッとしてて、「ハンドトス」よりも全体的に厚みがあり、更にふんわりもっちり食感の生地です♪

ミミは香ばしくカリカリとした食感だよ!
ドミノピザ従業員のおすすめ!パンピザ生地と相性抜群のピザ

ドミノピザ従業員の方が、パンピザ生地が合うピザを教えてくれました♪
②ハンドトス生地

ドミノ自慢のピザ生地『ハンドトス』が、さらにおいしく進化したよ!!
耳までふわっ×もちっとしたこだわりの新食感のシンプルな生地!
生地選びに迷ったらとりあえずハンドトスでいいと思う!

どんな具材ともバッチリで、ふわふわ、もちもちの食感が魅力です♪
ドミノピザ従業員のおすすめ!ハンドトス生地と相性抜群のピザ

ドミノピザ従業員の方が、ハンドトス生地が合うピザを教えてくれました♪
③ウルトラクリスピー生地

『ウルトラクリスピー』は、薄い生地でサクッサクッパリッ!と音まで美味しい新食感!
本格的なピザを楽しみたい方は具材の美味しさを堪能できるウルトラクリスピークラストがオススメ!

また、他の生地と比べカロリーが一番少ない生地ですのでダイエット中の方にもピッタリな生地だよ♪

因みに、「ウルトラクリスピー」はスクエアカットもピッタリです♪
「ウルトラクリスピー」をスクエアカットにしてほしい場合は注文する際に伝えれば対応してもらえますよ♪

特にトマト系やシーフード系のピザはクリスピー生地で、より素材の味を楽しめるようにするのがおすすめだよ!
ドミノピザ従業員のおすすめ!ウルトラクリスピー生地と相性抜群のピザ

ドミノピザ従業員の方が、ウルトラクリスピー生地が合うピザを教えてくれました♪
④チーズンロール生地

『チーズンロール』は、モッツァレラチーズをミミに包みスプリンクルをかけて焼き上げた生地!

外側の生地はカリッと香ばしく生地の内側にロールされたチーズはクリーミーでとろりとしていてピザを最後の最後まで美味しく楽しめちゃう♪

チーズ好きはもちろん、お子様にもオススメの生地だよ!
➄ミルフィーユ生地

『ミルフィーユ』は、ドミノピザではとても人気の生地で2枚のクラストでカマンベール・ミックスチーズを挟み込んでいます♪

ボリュームたっぷりで、最初の1口目から最後までチーズを堪能でき、いつもより贅沢な気分を味わいたいときにオススメだよ♪
⑥セサミガーリッククラスト(NEW)

『セサミガーリッククラスト』は、2022年8月22日から仲間に加わった新クラストだよ!

『セサミガーリッククラスト』は、ハンドトス生地の耳部分にドミノ・ピザ オリジナルの「セサミガーリックオイル」のせて、美味しく焼き上げた新生地です♪

全サイズ「プラス99円」と大変お手頃に生地の変更が可能だよ!

ゴマ本来の旨味が強い「金ゴマ」と、穏やかな風味と甘さがある「白ゴマ」を合わせ、ガーリックとのベストな調合に仕上げてあります♪

オーブンで焼くと、セサミの香ばしさとガーリックの風味が引き立て合い、食欲をそそられるガツンと香るハーモニーが完成!

耳までおいしく、大人も子どもも、一度食べればやみつきになること間違いなしのクラストです♪
ドミノピザ生地の種類別追加料金

次に生地のタイプですが、6種類もあるので表にしてまとめてみますね♪
因みに追加料金の値段は(税込)です。
M | R | L | |
---|---|---|---|
①パンピザ | 追加料金なし | ||
②ハンドトス | 追加料金なし | ||
③ウルトラクリスピー | 追加料金なし | ||
④チーズンロール | +290円 | +390円 | +470円 |
➄ミルフィーユ | +340円 | +460円 | +590円 |
⑥セサミガーリッククラスト | +99円 | +99円 | +99円 |
生地を実食した感想
ドミノピザは生地のオプションが多く、宅配ピザ社の中でも生地の種類が1番多いですよね♪
どの生地が美味しいのか試してみたくなったので、ドミノピザの生地について、じっくり味わって徹底比較してみることにしました!
この記事がドミノピザ注文の際に参考になれば幸いです♪
ドミノピザの生地の特徴
ドミノピザの「ハンドトス」生地は、プレーンの生地。特に変更をしなければ、こちらの生地になります。
耳は食べずに残してしまう、、という人もいるかと思いますが、個人的には、一度食べて見てほしい!そんな生地です。
✔︎香ばしい味わい
240℃のオーブンで焼き上げられた生地は、ところどころに焼き目がついていて、何もつけなくても小麦の香ばしい香りを感じることができます。
✔︎もちもち生地
注文を受けてから、生地を伸ばして手作り!
できたての生地でもちもち食感が特徴です。

ここでピザ作りが見学できる店舗に行ってきたので、簡単に生地作りの工程を見てみましょう!
【生地になる小麦粉】
【生地製造マシーン】
【小麦粉を生地製造マシーンへ】
【伸ばされた生地を正確に測る】
【生地を丸める】
【生地を寝かせる】
【オーダーが入ったらピザを作り始める】
ちなみに、ドミノピザでは全国の各店舗で生地作り体験をすることもできます。
ドミノピザのピザアカデミーの様子を見学に行ってきた様子はこちら>>
✔︎こだわり素材
レギュラークラストに限ったことではないですが、合成着色料、合成香料、合成保存料不使用 です。
ピザというとまさに体に悪い物‥というイメージでしたが、これらが使われていないのは安心。
たしかにカロリーは高いピザもありますが、栄養バランスさえ考えれば日々に取り入れたいと思えました!
ハンドトスの味と感想
私が一番感動して推したいのは、香ばしさ!!!
えっ、ピザのミミってこんなに美味しかったっけ?と思いました!時間が経ってもパサつかずもちっとしています。
これなら残さず食べられる。ただ色んなミミを食べたので、このハンドトスだけを何個も食べ続けたら、もしかしたら飽きてくるのかもしれません。
そんなときは、個人的にはオリーブオイルと粗塩や、ハーブソルトなどをかけたらとーっても美味しいのでは、、!と思いました( ˆ ˆ )/
断面図はこんな感じです。しっかりつまった生地ですが、もっちりしています。
とにかく生地の味がおいしい。香ばしい小麦の味。
ハンドトスにオススメのトッピングは?
ハンドトスにするのがおすすめのピザメニューの特徴は、派手な味であること!
トッピング自体の味が強くて、チーズなど他の味のアクセントが必要ないときに、ハンドトスにするのが合うと思います。
ハンドトスはシンプルなので、他の味の邪魔をせず、最後に口当たりさっぱりと終えることができます。
例えば、
✔︎北海道3チーズ
✔︎炭火焼きチキテリ
✔︎ギガミート

重ためのピザ、味の濃いピザが合いそうなんだね!
ただ、やはりプレーンの生地ではつまらない、飽きてしまう、という方もいると思います。そんなときは、オリーブオイル+粗塩 や、ハーブ塩 などをつけてみるのも◎
そして、ドミノピザでは無料で2種類の魅力的な生地に変更ができます!
そのうちの一つが、次に紹介する「パンピザ」です。
パンピザの味と感想
プレーンの生地が美味しいと言いつつ、パンピザには感動してしまいました。。
見た目からふかっとしていて、何よりも生地ぎりぎりまでトッピングが乗っていて、最後にはかりかりの香ばしい焼きチーズが楽しめて本当に最後までおいしい。
【左:ハンドトス 右:パンピザ】
ミミを残しがちな方にも食べてみてほしいですし、無料でこんなにも美味しくなるので、ぜひ試してみてほしい生地変更です!
【パンピザの断面】
パンピザにオススメのトッピングは?
パンピザ生地は、ミミが好きでない方、ふかふか生地が好きな方におすすめの生地ですが、どんなピザメニューが合うかというと、チーズ感がアップするため、大きな味変化は要らないがちょっとしたアクセントが欲しくなる生地に合わせると満足感アップのピザに、またはふかふか感を活かしてクリーミー系のトッピングに合わせてスープにディップしてるかのようなピザに!
例えば、
✔︎シェフの気まぐれ野菜スペシャル
野菜スペシャルといいつつお肉も入っているこちらのピザは、すでにバランスが良くそのままでも美味しいけど、パンピザにすることでスペシャル感がさらにUP!!
✔︎カリフォルニアスタイル チキン&ベーコン
✔︎シーフードスペシャル
このふたつは、ホワイトソースを使っているので、パンピザのふかふかと焼きチーズの旨味で、まるでグラタンパンのような味わいに!!
ウルトラクリスピー生地の味と感想
ウルトラクリスピー生地は、ドミノピザのスタッフさんたちも推しているまさに公式おススメです☆
今回私も『マルゲリータ』や『スパイシー』、『ジェノベーゼ』などはハンドトスでもウルトラクリスピーでいただきましたが、無料でかなり印象が変わるので、まずはウルトラクリスピーで食べてみてはいかがでしょうか?
ウルトラクリスピーにオススメのトッピングは?
トマトベースの味がしっかりしているピザであれば、ほぼウルトラクリスピーに合います♪
トマトとチーズの相性の良さで美味しくなると思いますよ!
✔︎マルゲリータ
✔︎スパイシー
この2種類は間違いなくピッタリな組み合わせでした。
ウルトラクリスピーの『マルゲリータ』はワイン、『スパイシー』はビールのお供に最高です♪
✔︎ジェノベーゼ
トマトソースではなくバジルソースですが、ウルトラクリスピーとの相性は抜群でした♪
全体的に言えるのはウルトラクリスピーはお酒との相性も抜群ということですね(笑)
ただし、他の生地と比べてボリュームが無いのでしっかりと食べ方にはミルフィーユ生地がオススメですね!
チーズンロールの味と感想
ドミノピザの「チーズンロール」は、耳の部分にモッツァレラチーズがくるまって、パルメザンチーズがかかっている生地です。
ドミノピザ「チーズンロール」の追加料金は、クーポンの適用外なのが注意ポイントです。
クーポンを使ってピザ本体を安くおさえて、生地変更を楽しみましょう♪
写真ではあまり伝わりそうにないのですが、存在感のしっかりあるモッツァレラチーズです。チーズが主役のパンを食べているような感覚になります。

このミミは残せないなあ
ドミノピザのミミは香ばしく小麦の良い香りがするので、もともとミミは好んで食べるほうですが、これは美味しすぎる、、チーズにクセはないのだけど、後味を感じることができてちゃんと味わいたくなる。チーズンロール部分だけで永遠いけそうなほど!

ミミの概念が変わるかも
上にかかったパルメザンチーズの味はあまり感じなかったですが、食感にアクセントを与えてくれる役割をしてくれていました!!
チーズンロールにオススメのトッピングは?
チーズンロールは、トッピングを邪魔しないので、どんなトッピングでも大丈夫!
ただ、ボリュームはアップするので、軽めのピザと合わせるとちょうどいいかもしれません♩
✔︎ジェノベーゼ
✔︎ニューオーリンズBBQチキン
このあたりの、脂っこくないピザと合わせると、良いバランスになると思います☆
ジェノベーゼはリッチなパンのように!
BBQチキンは、ローストチキンが使われ案外さっぱりしたピザなので、ミミのチーズでこっくりしたい。
また、チーズンロール部分は独立したミニパンのような感覚(笑)なので、バーベキューソースに合いそう♩

チーズ好きさんには必ず試してみてほしいおいしーい生地変更でした♪
ミルフィーユ生地の味と感想
ドミノピザの「ミルフィーユ」生地は、2枚の薄い生地の間に、とろ~りチーズが挟んである生地のことです!
この生地はウルトラクリスピーというドミノピザでは無料変更で選べる生地です。
間のチーズは、カマンベールチーズミックスを使用。さくっと食感ととろり食感が楽しめそう。
要追加料金で生地変更の値段は、クーポンの適用外なのが注意ポイントです。
クーポンを使ってピザ本体を安くおさえて、生地変更を楽しみましょう♪
ミルフィーユ生地は、さくっとした感じは若干ありつつも、案外チーズのとろり感が強い印象でした。
噛むと生地と生地の間から、ぷにっとチーズが顔を出す、新感覚の生地です。
重すぎず、軽すぎず。
ウルトラクリスピー生地のおなかにたまらない感じは払拭しつつも、可愛くボリュームアップ。
これはウルトラクリスピーでもそうですが、やっぱり持ち手の部分の美味しさが破壊力あります。
二層になっている文、よりざくっっとした食感と香ばしい香りがたまりません。
ミルフィーユ生地にオススメのトッピングは?
ミルフィーユ生地の特徴には、以下のようなものがあるので、トッピング合わせの参考にしてみてください。
✓ウルトラクリスピーよりも食べ応えUP
✓全体的にチーズ感がプラスされる
✓少しとろっとする
トマトベースの味がしっかりしているピザだと、トマトとチーズの相性の良さで美味しくなると思います!
個人的には、主張が強すぎず、でもアクセント的に個性のある生地がいいのではないかと思います。
生地変更料金もさほど高くないので、いろんなピザに試しやすくて嬉しいです!
✔︎明太マヨモチ
以前ウルトラクリスピー生地でいただいたことがありますが、明太子とマヨネーズというコンビに期待が募りすぎて拍子抜けしてしまったピザ。
生地にチーズのコクが加わることで、ひとアクセントついて美味しくなりそう!!

さくとろ食感だよ
セサミガーリッククラスト
「セサミガーリックオイル」がハンドトスのミミにたっぷり塗ってあって、オーブンで焼いたセサミの香ばしさとガーリックの風味が引き立て合い、食欲をそそられる香りがガツンと鼻腔を通り抜けていきます!
!
口に入れた瞬間ガーリックの香りがふわっと広がって、後から少しずつじわじわとゴマの風味に切り替わって食べ終わった時には私の口は完全にゴマに支配されています♪
ミミを食べただけなのに、これは美味しい…。
セサミガーリッククラスト生地にオススメのトッピングは?
ガーリックとゴマがダメでなければ全サイズ+99円で変更可能ですので損はしないと思います♪
実食まとめ
生地変更をするだけで味の幅が広がって、ぐっと変わった印象を楽しむことができます!
好きじゃなかったメニューが、好きなメニューに変わるかも?
ぜひお気に入りの組み合わせを見つけてみましょう☆
ドミノピザのおすすめピザ生地の種類は?
ドミノピザ役員の方々おすすめ生地

以前、ドミノピザのイベント取材でドミノピザ役員の方々8人に1番好きなピザと1番好きな生地は何ですか?
と質問したところ、もっとも多かった回答は『スパイシー』の『ウルトラクリスピー生地』でした。

理由は、『スパイシーのウルトラクリスピー生地』が1番お酒のお供としてピッタリだからだって!
これは参考になるね!
ドミノピザ開発担当の大山さんおすすめ生地

以前、新作ピザの取材でドミノピザ開発担当者 大山さんに1番好きなピザと1番好きな生地は何ですか?
と質問したところ、1番好きなのは『炭火焼ビーフ』で、おすすめ生地は1番シンプルでトッピングの素材を最大限に引き出す『ハンドトス』との回答を頂きました♪

役員の方々も大山さんも誰よりも多くのドミノのピザを食べているから、めちゃくちゃ信憑性が高い情報だよね!
おすすめ生地まとめ

ドミノピザで一番人気の生地は追加料金無しならふわっと食感の王道『ハンドトス』でしょう♪
迷った時はハンドトスで間違いないですよ♪

『ハンドトス』といえば2022年8月22日~発売の『セサミガーリッククラスト』が、めっちゃオススメ「全サイズプラス99円」で耳までおいしく食べられるからね!

女性には生地が薄いのでトッピング素材自体の味を存分に楽しめ、お腹にたまりずらい『ウルトラクリスピー』が、かなり人気を集めてます♪
ただし、男性にはボリュームが少ないので”おつまみピザ“以外ではオススメしずらいですね…

追加料金だしてもいいのであればオススメは濃厚なチーズを最初から最後まで楽しめる『ミルフィーユ』だね!

チーズ好きには『チーズンロール』も捨てがたいかな~♪

是非とも生地選びの参考にしてみてね!

ドミノピザではライブで生地作りの動画を配信しているので良かったらご覧ください♪
ドミノピザ生地の種類別カロリー

生地によってもカロリーも大きく変わってきます♪
プレーンピザのカロリー
生地の種類 | カロリー(Sサイズ) |
ウルトラクリスピークラスト | 105kcal |
ハンドトス | 158kcal |
パンピザ | 171kcal |
チーズンロール | 187kcal |
ミルフィーユ | 199kcal |
セサミガーリッククラスト | -kcal |
参考元:ドミノピザ公式サイト

ウルトラクリスピークラストはパン生地が薄く、小麦粉の量が少ないのでカロリー・糖質量が低くダイエットしてる人にも向いてる生地だね!

チーズバーストやトリプルミルフィーユの生地の中にはチーズが多く含まれるので、脂質が多くなってカロリーも高くなるのですが…
カロリーが多い生地ほど美味しいピザ生地なのは間違いないですよね~♪
ドミノピザ生地の種類別アレルギー情報

ドミノピザ生地のアレルギー情報はドミノピザ公式サイトでご確認下さい♪